心理学の活用 【浪人が総代に!】法政心理卒による大学成績アップ術(GPAも公開) 学部総代の成績ってどれくらい? そもそも総代って何?好成績で大学を卒業したい!「フツーの勉強」以外に大事なことは?学業にコミットするためのマインドや習慣を知りたい! 本記事では、このような疑問や要望をサポートします。 総代とは「ある集団内の... 2022.03.24 心理学の活用
ボキャブラリー Distinctionチャレンジ実験記〜1ヶ月の放置と復習の効果〜 こんにちは。Webライターの森です。 年末年始にかけて挑戦した英単語帳Distinctionチャレンジ(by Atsueigo)から約1ヶ月が過ぎました。 この記事では、チャレンジから1ヶ月にわたって学習を放置した私の「忘却の程度と復習効果... 2022.02.15 ボキャブラリー
漢検1級 【漢検1級】は受ける意味ない?合格者が取得のメリットとデメリットを語ります! 漢検1級に興味があるけど、受かって良いことある?何でもすぐに検索できる時代、1級レベルの漢字を覚える意味はないのでは?実際に合格した人から1級の意義について聞きたい! 本記事では、このような疑問や要望のある方をサポートします。 漢検1級は、... 2022.01.14 漢検1級
ボキャブラリー Distinctionチャレンジ体験記1【学習結果:定着率42%→99%】 こんにちは。Webライターの森です。 このたび、年末年始に開催されたAtsueigoプレゼンツ「英単語帳 Distinction チャレンジ」に挑戦してみました。簡単に言うと、この企画は「油断しがちな連休中に英単語帳を周回しまくろう」という... 2022.01.08 ボキャブラリー
リーディング 1年で170万語達成!英語多読のデータと感想【多読レコード2】 こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読を続けている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読1周年(170万語!)に到達いたしました。 この記事では、過去1年間の多読データ(語数の... 2022.01.04 リーディング
漢検1級 【漢検1級】精選演習の使い方〜定番の参考書は最初の一歩にオススメ〜 漢検1級の勉強を始めたい!でも何から始めればいい?とりあえず公式の精選演習を使ってみる予定。取り組み方のポイントは?1級に受かった人の使用例やアドバイスを知りたい! 本記事では、このような疑問や要望をサポートします。 漢検1級は、言わずと知... 2021.12.18 漢検1級
リーディング 【英語多読】効果を最大化する継続のポイント9選!〜習慣化は力なり〜 英語の多読を始めたい!でもちゃんと続けられるか不安…すでに多読を始めたけど挫折しそう…。うまく習慣化するコツはある?しっかり英語力を上げつつ、洋書を読むスタイリッシュな習慣をつけたい! 本記事では、このような疑問や要望をサポートします。 効... 2021.11.14 リーディング
TOEIC 900 【TOEIC 900点】多読30万語で突き抜けよう〜オススメ本も紹介!〜 TOEICスコア700点台で伸び悩んでいる。どうにか900点以上が欲しい!リーディング問題をすべて解き終える速読力をつけたい!多読に挑戦したいけどTOEICに効果ある?やってみた人の実体験が知りたい! 本記事では、このような疑問や要望をサポ... 2021.11.12 TOEIC 900
TOEIC 900 【TOEIC 900】公式問題集の使い方〜シャドーイングで750→935点!〜 TOEICスコアが700点台で伸び悩んでいる。どうにか突き抜けたい!公式問題集は「解くだけじゃダメ」とよく聞くけど、具体的に何をすればいい?シャドーイングが気になる…。やり方や効果について知りたい! 本記事では、このような疑問や要望をサポー... 2021.11.04 TOEIC 900
TOEIC 900 【TOEIC 900点】への単語学習〜金フレだけじゃ足りない?NO!〜 TOEICのスコアが700点台で伸び悩んでいる。ちょっと単語をやり直したい…。手元に『金フレ』があるけど900点を超えるにはどう付き合っていくべき?そもそも『金フレ』だけで900点オーバーに到達できるの? 本記事では、このような疑問や要望を... 2021.10.31 TOEIC 900