1. 英語

リーディング

4年で585万語に到達!英語多読のデータと感想【多読レコード8】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読を続けている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読4周年(合計585万語)に到達しました! この記事では、過去1年間の多読データ(語数の記...
リーディング

英語多読「550万語」で停滞中…「老人と海」を微読する日々【多読レコード7】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読にハマっている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 “このたび、めでたく多読「○○万語」を達成しました!”と、お祝いモードになるのが慣例なのですが、ここ半年は目...
リーディング

【英語多読】和洋併読のススメ〜精読をしないで理解度を上げるアプローチ〜

多読をやっているけど単調になってきた。どうにかマンネリ化を打破したい!語数は積み上がっているのに成長が感じられない。ちょっくら多読にテコ入れしたい!たくさん読むばかりで理解が追いつかない。高い理解度を伴った多読をしたい! 本記事では、このよ...
リーディング

3年で530万語に到達!英語多読のデータと感想【多読レコード6】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読を続けている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読3周年(合計530万語)に到達しました! この記事では、過去1年間の多読データ(語数の記...
リーディング

英語多読「500万語」達成!読書データと学習効果のまとめ【多読レコード5】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読にハマっている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読「500万語」を達成しました。 この記事では、過去半年の読書データ(語数や読んだ本など...
ボキャブラリー

Distinctionチャレンジ体験記3【断続も力なり!1年間の総集編】

こんにちは。Webライターの森です。『Distinctionチャレンジ体験記』は、Atsueigoさんの勉強企画「英単語帳Distinctionチャレンジ」の学習結果をまとめた体験レポートです。「Distinctionチャレンジ」とは「油断...
リーディング

【英語多読】初心者にオススメ!読みやすい洋書5選(ノンフィクション中心)

それなりに英語の基礎力がついてきた。ちょっと洋書を読んでみたいけど、どの本を選んだらいいのやら…。できれば小説より、実用的なノンフィクションがいい。実際に多読を続けている人の、生きたオススメ情報が知りたい! 本記事では、このような悩みにお答...
リーディング

2年で350万語達成!英語多読のデータと感想【多読レコード4】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読を続けている私が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読2周年(350万語!)に到達しました。 この記事では、過去1年の多読データ(語数の記録、読...
ボキャブラリー

Distinctionチャレンジ体験記2【忙しい人向けの最短コース!】

こんにちは。Webライターの森です。 このたび、8/7〜8/20に開催されたAtsueigoプレゼンツ「英単語帳Distinctionチャレンジ」を完走いたしました。この企画は「油断しがちな連休中に英単語帳を周回しまくろう」というものです(...
リーディング

英語多読「250万語」達成までのデータと感想【多読レコード3】

こんにちは。Webライターの森です。 多読レコードは、英語の多読を続けている筆者が節目節目にデータや感想をまとめるコーナーです。 このたび、めでたく多読「250万語」を達成いたしました。 この記事では、過去半年の多読データ(語数や読んだ本な...
タイトルとURLをコピーしました